いぬやま地域つながるシンポジウム開催のお知らせ
今年度、市民活動団体や地域活動団体、地域コミュニティや協議体などに出向き話をお聞きする中で、多くの方が口にされるのが団体活動の継続継承についてでした。
「自分が出来なくなったら、この活動はどうなるんだろう」という漠然とした不安を持ったまま、現在も活動を続けられている方がとても多いと感じました。
そんな中で、犬山市内で市民活動や地域活動を行う個人や団体が、これからの犬山にとって必要な活動を持続・継承していくために、様々な世代の考え方や視点、連携や協働について、またその具体的な方法について知ることはとても重要だと考えます。
今年度シンポジウムを開催するにあたり、犬山の未来につなげる活動を考えるときに、名古屋経済大学教授の佐藤正之氏に「大学の地域連携の現在地」と題し、基調講演をお願いし、活動の人材や場を作る・つなぐ意義について、また大学や学生ボランティアの存在についても考える機会となればと思います。
〈佐藤正之氏 プロフィール〉
名古屋経済大学教授
名古屋経済大学地域連携センター副センター長
犬山市市民活動促進委員長
そして第2部では、現役の大学生で、すでに地域とつながり活動している
吉本亜弥乃さん 名古屋経済大学 経済学部 4年 SDGsサークル長
近藤結麻さん 名古屋経済大学 法学部 2年 SDGsサークル所属 犬山市附属機関委員
の二人が、それぞれの視点で自身の活動を振り返り、活動発表をします。
第3部では、個々の課題を共有し考えてみることで、活動されている方々自身がこれまでの活動を振り返り、これからの活動へ活かすことを目的に、第2部の学生二人に加え、地元で精力的に活動されている
森岡万朱衣さん 楽田地区コミュニティ推進協議会
増田修治さん 犬山青年会議所
を迎え、佐藤先生にはコメンテーターをお願いし、対話の時間を設けました。
この日のファシリテーターは、犬山市協働プラザの運営委員 松浦孝英が務めます。
〈松浦孝英 プロフィール〉
中部大学ボランティアNPOセンターの立ち上げ、運用
NPO法人地球子ども村を財団法人化し事業化
研究開発型ベンチャー株式会社テララボの創業、経営
犬山市のまちづくりに興味関心のある人ならどなたでも視聴して頂けます。
また、視聴はYouTubeによるライブ配信を行いますので、この機会にぜひチャンネル登録をお願いします。
犬山市協働プラザYouTubeチャンネル
問合せは
犬山市協働プラザ わんまるーむ
電話:0568-48-1221
メール:info@inuyama-plaza.com