団体支援 相談・助言

市民活動や地域の活動の困りごとは相談して前に進もう!

活動のスタートや団体運営、今後の計画や広報の仕方、活動の協働先をさがしているなど、さまざまな内容を相談いただいています。

内容に応じて専門相談員がサポートしますので、お気軽に相談してください。
相談例はこちら

相談は無料で予約優先となります。相談時間は一人(一組)一時間です。

何を相談していいのかわからないという方の為に、「ジムジム相談会」として相談日・テーマを決めて、定期的な相談会の開催を行っています。

<令和4年度 ジムジム相談会 日程・相談テーマ>

  • 7月23日㈯  <終了しました>
    「情報発信&共有ができるLINEの活用法」
  • 8月20日㈯  <終了しました>
    「ビジュアルで届ける・つながるインスタグラムの活用法」
  • 9月17日㈯  <終了しました>
    「市内でチラシを配布するには?」
  • 10月15日㈯ <終了しました>
    「資金の種類って?助成金、補助金、協賛金、寄付金など」
  • 11月12日㈯ <終了しました>
    「クラウドファンディングの仕組みを知ろう」
  • 12月24日㈯ <終了しました>
    「次年度に向けた計画はいつ作る?」
  • 1月21日㈯ 
    「活動紹介のためのプレゼンテーション」
  • 2月18日㈯
    「報告書作りの準備をしよう」

時 間 土曜日/10:00~11:00
場 所 犬山市協働プラザ 交流スペース等
定 員 各回先着5名
対 象 市内在住・在勤・在学の団体・サークル活動を行っている人
担 当 専門相談員
持ち物 パソコン、タブレット、スマートフォン
(Wi-fiにつないで使用できます)
申 込 
お問い合わせページよりお願いします。
https://inuyama-plaza.com/contact

専門相談室への相談例

団体活動

  • 市民活動団体の立上げ、運営の方法、年間計画の作成、予算立ての方法
  • 市民活動助成金等の申請・報告の書き方
  • 会員の募集方法

事業の運営

  • 事業の年間計画の立て方
  • 講師やワークショップ、モノの貸出などの依頼先の紹介
  • クラウドファンディングも含めた助成金などの資金の調達方法
  • イベント企画の立て方、運営方法(オンライン等を含む)
  • 市内の活動場所・会場の相談
  • 運営に利用できるデジタルツールの紹介や活用方法

広報・ITサポート

  • 対象者に合わせたチラシ等の作り方
  • 市内でチラシ等を配布する方法
  • インターネットやSNSでの情報発信の方法
  • 広報に利用できるインターネットツールの紹介や活用方法

ソーシャルビジネス

  • 福祉関係(高齢者、障がい者、子ども等)の活動支援の方法
  • 社会課題を解決するためのソーシャルビジネスの立上げ方の紹介

地域の課題

  • 障がい者の生活に関わる困りごとの相談
  • 不登校、引きこもり、学校以外の子どもの居場所の相談
  • 地域でのコミュニティづくり、まちづくりの相談