春日井のカフェ ゆんたくさんにお邪魔しました!
今回は犬山を飛び出して、春日井にある「ゆんたく」さんにお邪魔してきました。
協働プラザで開催している地域活動の担い手育成事業でコミュニティナースベーシック講座を受講する2期の有志メンバーを連れて、近隣市町村での活動を見学させていただきました。
ここでは毎月認知症カフェが開催されており、活動の様子を見せて頂きました。
前半は防災の話、後半は健康体操や、歌を歌って元気になりました!
この日はちょうど春日井で活動していらっしゃるコミナスで、1期でもお世話になった福地さんがいらっしゃる日でしたので、2期のメンバーさんも色々話を聞くことが出来ました。
膝が痛いとおしゃる方とおしゃべりしていると、早速
『それコミ!!!』
靴ひもを一緒に結びなおしながら、おしゃべりに花が咲きました。
翌週、再度お邪魔し、ゆんたくのママさんのお話をお聞きしました。
会の運営や、具体的にお金の運用について認知症カフェについての話を聞かせて頂き、2期の皆さんそれぞれにご自身のやりたいことと照らし合わせながら、楽しみながらも真剣なまなざしで頷いていました。
ゆんたくさん、ありがとうございました。
2期の皆さんもきっとアクションプランがよりクリアになったこと思います。