高校生コミナス「シニアごはん」チームがこんにゃく作り体験
7月に出発式を終えた高校生コミナス「シニアごはん」チームは、
高齢者や子どもたちとの関わりが減ってきていることに課題を感じ、料理を通して地元の高齢者や子どもたちと交流を図り、みんなが笑顔にしたいという思いで、プランを立てました。
第1弾となるこの日は、東小学校区コミュニティ推進協議会会長の纐纈さんにこんにゃく作りを教えて頂きながら、地元の高齢者の方々との交流の場にお邪魔しました。
初めて見るこんにゃく芋に驚きを隠せないまま、まずは作り方を教えてもらいました。
日頃、家庭でなかなか台所に立つことがないという彼らでしたが、こんにゃく芋の皮むきや、すりおろした芋を練っていく作業をするうちに、コミュニティの皆さんとも打ち解け、笑顔が見られるようになりました。
手作りのこんにゃくの味は格別で、しょうが醤油や甘みそ、柚子胡椒などでも頂きました。
そのあとはコミュニティの方々に、これまでのお仕事の話を聞いたり、高校の担当の先生からは学校の先生になろうと思ったきっかけなどを聞いたりして交流を深めました。
初めはどうしても「待ち」の姿勢だった学生さんたちも、作業を通して交流を深めたことで、自分たちから話しかけたり質問するようになり、キャッチボールのコミュニケーションが取れるようになっていました。
東小学校区コミュニティ推進協議会の纐纈さんを始め、ご協力いただいた会員の皆様ありがとうございました。
「シニアごはん」チームの皆さんも2回目、3回目と活動を繋げていって欲しいと思います!
犬山総合高校の地域での活動はこちらからご覧いただけます。
犬山総合高校インスタグラム
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
協働プラザ公式LINEにぜひご登録ください!
施設やイベント情報、事業の事例紹介などお知らせを配信中!
友だち登録URL⇒ https://lin.ee/MGoH6bt
スマホの方はボタンをクリック♬
💡 個別チャットでお問い合わせいただけます!